ホームページ作成の5つの必要性


どうも!
RelivinBOX(りりびんぼっくす)中の人、野武士(のぶし)です!
RelivinBOXではホームページの作成やサイト運営を主担当としています。
Twitterアカウントは”こちら

では早速ですが、初投稿ということで今回お話する内容としてはRelivinBOXのメンバー野武士はどんな事をブログ投稿するのか、
またホームページの作成に至った経緯等についてお話できたらなと思います。

野武士はどんな事をブログに書いていこうか?


正直、ざっくりとしか決めていません。(笑)
一応、今のところ雑記的にはなりますが「自分自身について」、「作品について」、「制作秘話」について投稿する予定です。

個人的に「ブログ」ってのは非常に重要な位置づけだと考えていて、見てくれる人がいなければ意味のないコンテンツだと思っています。
多くの人に見てもらう為には発信するコンテンツを絞る事も重要だとも思いますし、質の高い内容である事も重要だと言われています。だけども

質の高い内容ってなんだろう?

多くの人にみてもらうにはどうしたらいいんだろう?

質の高い内容とは読みやすいライティング技術や具体性が担保されていること。
総じて、多くの人にみてもらうには結局WEB技術的な事が必要で、
WEBにおける「質」っていうのは検索上位に上がる事でありGoogleの検索エンジンに気に入られる作法を知り実行する。ということなんですよね。

私は本職がシステムエンジニアということもあり、
SEO的な話(WEB検索上位に上がる為のコツ)やらなんやらと多少なりとも知っていることはありますが、
WEB制作担当としてはありえない考え方かもしれませんが「本当にWEB技術的な形式にはめていいの?」って考えてしまいます。

なぜならば、こういう団体のメンバーブログというのは自分自身の色(オリジナリティ)を出す必要があると考えます。
しかし前述した形式に当てはめてしまうと色を濁らせてしまう、そう思うのです。

もちろん皆に知ってもらうことを目標にしますが、意識しすぎて本来自分が書きたかった内容が書けない、
自分自身が楽しく書けなければ本末転倒だと思っています。

とにかく私は技術云々ではなく、

自分が書いていて楽しい!ありのままの自分をコンテンツにしたい!

そう思うのです。

少しでも色を感じてくれれば幸いです。

ホームページ作成の5つの必要性


マーダーミステリーゲームを世に出すということで、
多くの団体はオリジナル作品をゲームマーケット、BOOTHでの展開をしているかと思います。

それらに加え、RelivinBOXがホームページを用意したことには5つの理由があります。

  • RelivinBOXのメンバーを知ってもらえる場
  • RelivinBOXがどんな団体なのか知ってもらえる場
  • RelivinBOXの活動を知ってもらえる場
  • RelivinBOXの作品を知ってもらえる場
  • RelivinBOXメンバーの拠点および立ち返る場

TwitterのSNS展開だけではなかなか団体のことを知ってもらう機会には乏しく、
メンバーそれぞれの「作品にかける想いを伝えること」には不十分です。
拠点(ホームページ)があることでメンバーを知ってもらえる、そして団体を知ってもらえると考えました。

少なくとも私は作品にかける想いや、個性豊かなメンバーを知ってもらえる場所が必要だと思い、ホームページの作成をメンバーに相談しました。

正直、作品を楽しんでもらうユーザーには関係のないことで、制作者側のエゴかも知れません。

ユーザの皆さんにはなんか楽しそうにやってんなー、程度で見ていただくのと、ここにくれば新しい作品に出会えるそんな場所と考えてくれればと思います。

まとめ


今回はRelivinBOXメンバー野武士のブログ投稿の方向性、ホームページ作成に至った経緯についてお話させていただきました。
こんな自分を少しでも好きになってもらえれば嬉しいです!

また、私以外のメンバーもブログを書いていますので是非みてください!

最後に、

RelivinBOXマーダーミステリー作品「青鈍色にとける」
PV第一弾の紹介をして終わりたいと思います!
シェアの程よろしくお願い致します!

ゲーム紹介ページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA